こんにちは、ホームリメイク熊本スタッフの田村です

明日から、もう8月。
初日から台風に見舞われそうです。自然の猛威には、なすすべもなく…
豪雨で被害に遭った方々の事を思うと、これ以上の苦しみをもたらさないようにと願うばかりです。

本日、熊本県などを襲った九州北部豪雨や全国的に被害の出た梅雨期間中の大雨被害について
激甚災害に指定することを閣議決定されました。

熊本市阿蘇市に対しては中小企業再建に向けた特例措置も行われるそうです。
スタッフ日記:2012/07/31 Tue
こんにちは、店長の早田です
連日、猛暑が続きますね

梅雨が明けたと思ったら、この暑さ、体に応えます…
ただ、災害復旧されておられる方の事を思うと、暑さになんて負けてられません
きちんと体調管理して、この暑さを乗り切ってイクゾ!!!


“うなぎ食って、体力付けるか”
スタッフ日記:2012/07/27 Fri
こんにちは0012_20120413023730.gif
ホームリメイクの中山です  (*u_u*)ペコ
今日は
「育エネのメリット」「種類」についてお話したいと思っております (m´・ω・`)mペコ
まず3つのメリットについて、簡単にお話しますね。

1.資源の少ないの日本のエネルギー自給率を高めます。
2.CO2の排出が少なく、温暖化対策にも役立ちます。
3.日本の未来を支える産業を育てる事ができます。
みんなが取り組んでいくことで、これらの大きなメリットがうまれるんですね。 ゥン((^ω^ )ゥン
次に、種類についてお話をさせていただきます (*u_u*)ペコ

再生可能エネルギーには様々なものがあります。
現在、日本で主に活用されている、もしくは、研究開発されているものは以下の5つの発電方式です。


、 太陽光発電
2、
 風力発電
、 水力発電
、 地熱発電
 バイオマス発電

それぞれについて少し紹介したいと思います。


太陽光発電
私達一般消費者にとって、もっとも身近に感じられるのは太陽光発電だと思います。街中でソーラーパネルを屋根に設置している家をよく見かけるようになってきました。これらは、太陽の光が持っている力を利用して電気を生み出しています ぅん((゚ω゚ )ぅん
太陽光発電は、他の発電式と比べると仕組みは、単純なんです。ホゥホゥ(*゚д゚)
太陽電池が組み込まれたソーラーパネルから太陽エネルギーを吸収し、そのエネルギーを電力に交換します。(●゚ェ゚)ゥンゥン
この段階ではまだ 「直流電力」 なので、そのまま家庭電力として使う事はできません 
Σ(゚Д゚;)エッ が、 「パワーコンディショナー」 に電気を送り 「交流電力」 にする事で、一般家庭で使える電力に変わります Σd(^─^o)凄いネ
 

この「交流電力」は次に屋根分電盤(ブレーカー)に行きます。このブレーカーを通じて屋内の各所に電気を送ります。簡単にお話しすると、これが太陽光発電の仕組みなんです ( ̄ー ̄)bグッ!!

次回は、風力発電、水力発電、地熱発電、バイオマス発電についてお話したいと思っています 0154_20111103001629.gif
スタッフ日記:2012/07/17 Tue
こんにちは、ホームリメイク熊本スタッフの田村です

この数日で、平凡な日常こそが “かけがえのないもの” だと改めて感じました。

事故や災害がある度に、そう思うのですが…

あまりに身近な災害の為、現実を受け止めれない自分もいます。

良いことばかりの人生でないことは百も承知…

きちんと現実を受け止め、前に進むパワーを養わなければ
スタッフ日記:2012/07/15 Sun
快適な住まいの創造 キタケイ大展示会(住宅設備・建材・銘木)
2012年7月28日(土)a.m 10:00~p.m 4:00
【会場】久留米地場産会館 地場産くるめ 久留米市東合川5丁目8番5号 TEL(0942)44-3700 
【主催】北恵株式会社 
お知らせ:2012/07/13 Fri
こんにちは、店長の早田です。

今日は朝から白川の増水で通勤路が冠水しており、大変渋滞しておりました。
ラジオを付けると、経験した事のない大雨で、たった4~5時間で7月分の雨が降ったとか。
白川の方を見るとゴー、ゴーとすごい音をあげながら濁流が流れていました。
見るだけで気持ち悪くなるほどです。

こんな状況の中、ある工事現場に行きましたら、ヘリがすごい音をタテながら降りてくるのが見えたので、近くまで行って見ると、なんと白川河川の住宅が浸水しており2階ベランダに非難に遅れた方が助けを求めてヘリに手を振っておられました。
レスキュー隊のへりはその上で止まり、救助用ロープを下ろし、レスキュー隊員がスーッと降りて、大人1人を速やかに抱きかかえ、救助しました。まるでテレビを見ているようでしたが、現実に目の前で起こっているので写真を撮らせて頂きました。レスキュー隊員、ならびに救助活動をされておられる方を見ると、日本は素晴らしい国だと再確認し、僕もまた、人のために何か出来る事をしなければと思い知らされました。(大きい事は出来ませんが)

救助活動
スタッフ日記:2012/07/12 Thu
こんにちは0012_20120413023730.gif
ホームリメイク熊本の中山です (*u_u*)ペコ

今日は「育エネ」についてお話したいと思います ( *・ω・)*_ _))ペコリン
「育エネ」はですね、言葉の通り、自然エネルギーを国民が育てる取り組み の事を言うんですね(o'∀')ゥンゥン
みんなで育てると言われても、なかなか分かりにくいのですが簡単に言うと「自然エネルギーを普及させるため、みんなで少しずつ負担しよう」と言う取り組みの事なんですね ぅん((゚ω゚ )ぅん
じゃ~自然エネルギーってなに ワカンナイ(*´ェ`*)ゞって思いますよね。(●゚ェ゚)ゥンゥン
自然エネルギーとはですね、再生可能エネルギーつまり「環境に優しく、そしてエネルギー自給率の向上にも大きく寄与する発電方式」の事です (。・O・)ホホゥ
では、どんな発電方式があるかと言うと具体的には 「太陽光発電、風力発電、水力発電、地熱発電、バイオマス発電」などが該当するんですね (*・`o´・*)ホー

 聞いたことがある発電方式や、あまり聞いたことがない発電方式もありますが機会があったら、もっと詳しくお話しますね (σ≧▽≦)σゲッツ
次に、どうやって普及させるか ( ゚д゚ )ポカーン についてですが、去年の8月に電気事業者による、再生可能エネルギー電気の調達に関する特別措置法という法律が成立しているんですね (´・∀・`)ヘー
字だけを見ると、何か難しそうな法律に感じますが、分かりやすく言うと 「自然エネルギーによって発電された電力を、一定期間に渡って固定価格で電気事業者が買い取る」という内容なんです (。・O・)ホホゥ
もっと分かりやすくい言えば 電力会社が自然エネルギーによる電力を買い取る事が義務づけられた と言うわけです(o^▽^o)おぉ♪ 
この事によって一般企業や個人が、以前よりも自然エネルギーによる発電を事業として始めやすくなる為、より一層の普及が期待されると言うわけなんです ヤッタ━━( p゚∀゚)q━━!!

次回は「負担額はいくら?育エネのメリット」につてお話したいと思っています0154_20111103001629.gif











スタッフ日記:2012/07/09 Mon
こんにちは、ホームリメイク熊本の田村です

一昨日の夜のことです。
『金スマ』を見ていたら…カミナリが ゴロ・ ピカ ・ドカ~ン
身体に電流が走るような、すごい衝撃。 その直後、テレビが真っ暗に 14066882.gif
久しぶりに怖い思いをしました。
結局、丸一日テレビは点かないまま…

やはり、自然の猛威には勝てませんね!!




スタッフ日記:2012/07/08 Sun
こんにちは、店長の早田です。

毎日毎日、雨が降り蒸し暑い日が続きますね。
部屋の中もジメジメしていて、なんとなくカビ臭いニオイがするような…

そこで『エコカラット』という商品をご紹介します。
お部屋の湿気を取り、カビ・ダニの繁殖をおさえます。
お部屋が乾燥して来たら、今度は逆に水分を出し空気の乾燥をおさえます。
また、ペットのニオイや嫌なニオイもおさえ、冬場の窓結露も水分を吸収するので結露しにくくします。
エコカラットはタイルなので、壁に貼るだけで電気などを使いません。
とっても経済的で、しかもインテリア性も充実しています。
気密性の高いマンションには特に効果的だそうですよ。
詳しく知りたい方は、インターネットで検索を

スタッフ日記:2012/07/05 Thu
こんにちは0012_20120413023730.gif

ホームリメイクの中山です (*u_u*)ペコ
今回は、売電と、蓄電池の事をお話したいと思っています。
太陽光発電というと「クリーンで環境にやさしい」というイメージがあるなか、実は売電収入という実用的で大きなメリットも持っているんですね (*゚ェ゚*)ぉ♪
太陽光発電は、普及拡大のために好条件で売電する事ができるんです (o^▽^o)おぉ♪
売電とは?簡単に説明すると、太陽光で発電して余った電力を捨てるのではなく、電力会社に買い取ってもらい有効活用する事で、とてもお得で無駄のないシステムという事なんですね (・∀・)イイ!!
 また最近CMでよく見る「日産リーフ」何が話題を呼んでいるかというと、車に蓄電池が搭載されているんですね (o'∀')ゥンゥン ?蓄電池って何?私も勉強しました (*゚ー゚*)ニコ
蓄電池とは、太陽光や風力による電力は自然に左右されるため、どうしても電力供給が安定しないデメリットがありますが、この安定しない電力供給を解消する技術が蓄電池というモノで、言葉の通り「電力を蓄える電池」という事です (p゚∀゚q)おぉ♪
 なのでCMで見る「日産リーフ」は車としての機能はもちろん、太陽光発電システムの御家庭においても、一石二鳥の素晴らしい車という事なんですね ホゥホゥ(*゚д゚)
 節電だエコだという時代。我慢しなくてもエコはできるんですね (o'∀')ゥンゥン
次回は「育エネ」についてお話したいと思っています 0154_20111103001629.gif
スタッフ日記:2012/07/02 Mon
 | HOME |